南天 Written by 楠見 優太

超簡単な美味しい焼き芋の作り方

雑談

 ようやく、鹿児島でも朝の最低気温が10℃台になって、本格的に秋の到来を感じるシーズンになりました。

 「秋と言えば焼き芋!」ということで、超簡単な美味しい焼き芋の作り方についての紹介です。

 段取りは至って簡単で、

1薩摩芋を入手する

2薩摩芋を洗って、炊飯器の中に入れる

3薩摩芋の本数に応じて、水を入れる
(薩摩芋のサイズにもよりますが、目安は3本までは1カップ、4~6本は2カップ)

「玄米」モードで炊飯器をセットする

5出来上がった薩摩芋を食す

となります。

 超簡単ですが、これで焼き芋屋さんと同じような焼き芋が完成です。

 ただし、気を付けていただきたい点がありまして、「玄米」モードは炊くと通常の炊飯モードより時間が掛かるということです。

 私の使っている炊飯器では、「玄米」モードで炊くと3.5時間程度掛かってしまいます。初めて「玄米」モードを使われる方は、時間に余裕をもって作られたほうがいいと思います。

 ちなみに、薩摩芋もたくさん種類がありますが、焼き芋としてお薦めは「安納芋」です。焼きあがると、とても甘くておいしいですので、試してください。